この文献を取り寄せる

このページのリンク

サンガク シンコウ ト ニホンジン
山岳信仰と日本人 / 安田喜憲編著

データ種別 図書
出版者 東京 : NTT出版
出版年 2006.4
形態 xii, 393p : 挿図, 地図 ; 22cm
別書名 標題紙タイトル:The mountain worship and the Japanese
著者標目 安田, 喜憲(1946-) <ヤスダ, ヨシノリ>
萩原, 法子(1943-) <ハギワラ, ノリコ>
李, 国棟(1958-) <li, guo dong>
百田, 弥栄子(1944-) <モモタ, ヤエコ>
萩原, 秀三郎(1933-) <ハギワラ, ヒデサブロウ>
米原, 寛(1943-) <ヨネハラ, ヒロシ>
岩鼻, 通明(1953-) <イワハナ, ミチアキ>
福澤, 仁之(1958-) <フクサワ, ヒトシ>
那須, 浩郎(1975-) <ナス, ヒロオ>
加藤, めぐみ(1975-) <カトウ, メグミ>
藤木, 利之(1969-) <フジキ, トシユキ>
守田, 益宗(1954-) <モリタ, ヨシムネ>
小林, 道憲(1944-) <コバヤシ, ミチノリ>
黒田, 晃弘(1961-) <クロダ, アキヒロ>
小佐野, 峰忠(1945-) <オサノ, ミネタダ>
簗田, 直幸(1953-) <ヤナダ, ナオユキ>
金田, 久璋(1943-) <カネダ, ヒサアキ>
染川, 明義(1952-) <ソメカワ, アキヨシ>
佐々木, 高明(1929-) <ササキ, コウメイ>
件 名 BSH:山岳崇拝 -- 歴史  全ての件名で検索
分 類 NDC9:163.1
書誌ID LT00728042

所蔵情報を非表示


中央2F 図書 163.1/Y62/1 2000000027635 9784757141339




書誌詳細を非表示

本文言語 日本語
内容注記 第1部: 日本の山岳信仰のルーツは長江文明にある
第1章: オビシャと長江文明 / 萩原法子
第2章: 日本人の山岳信仰と長江流域 / 李国棟
第3章: 雷神と観音と山神と : 日本の山岳信仰に寄せて / 百田弥栄子
第4章: 山と里の民俗文化的特質 / 萩原秀三郎
第2部: 立山信仰研究への新たな展開
第5章: 立山信仰研究の視点 / 米原寛
第6章: 立山信仰の歴史地理学的研究 / 岩鼻通明
第7章: ミクリガ池年稿堆積物からみた立山信仰の開始 : なぜ日本人は立山に登ったのか? / 福澤仁之
第8章: 立山ミクリガ池の湖底年稿堆積物から産出した大型植物遺体 / 那須浩郎
第9章: ミクリガ池における過去1900年間の水質変化 : 珪質微化石にもとづく推定 / 加藤めぐみ
第10章: ミクリガ池湖底から採取した年稿堆積物からみた立山周辺の過去1300年間の植生変化 / 藤木利之
第11章: 山岳植生の変遷史 / 守田益宗
第12章:山岳信仰と女人禁制 : 立山と羽黒山の比較から / 岩鼻通明
第3部: 白山信仰は日本の山岳信仰のルーツか
第13章: 古代の日本海からみた白山と立山 / 小林道憲
第14章: 白山垂迹曼荼羅図の六所王子をめぐって / 黒田晃弘
第4部: 磐梯山信仰と徳一の再評価
第15章: 大和朝廷律令制国家の確立と会津地域山岳信仰の役割 / 小佐野峰忠
第16章: 絹本著色恵日寺絵図を読む : 神仏習合を完成させた徳一 / 簗田直幸
第5部: 山の神々がかたるもの
第17章: 山の神論言説批判のための覚書 / 金田久璋
第18章: 仏の衣を着せられた神の山 / 染川明義
第19章: 新説・山の神考 / 佐々木高明
第20章: 山岳信仰と島国日本の未来 / 安田喜憲
一般注記 文献あり
NCID BA76552256
巻冊次 ISBN:4757141335
目次/あらすじ

 類似資料

 この資料を見た人はこんな資料も見ています