この文献を取り寄せる

このページのリンク

トウヨウ イシキ : ムソウ ト ゲンジツ ノ アイダ 1887-1953
東洋意識 : 夢想と現実のあいだ一八八七-一九五三 / 稲賀繁美編著

データ種別 図書
出版者 京都 : ミネルヴァ書房
出版年 2012.4
形態 xii, 544, xxxviiip : 挿図, 肖像, 地図 ; 22cm
別書名 標題紙タイトル:Oriental consciousness between reverie and reality 1887-1953
異なりアクセスタイトル:東洋意識 : 夢想と現実のあいだ : 一八八七-一九五三
異なりアクセスタイトル:東洋意識夢想と現実のあいだ : 1887-1953
著者標目 稲賀, 繁美(1957-) <イナガ, シゲミ>
木下, 長宏(1939-) <キノシタ, ナガヒロ>
千葉, 慶(1976-) <チバ, ケイ>
小田部, 胤久(1958-) <オタベ, タネヒサ>
古田島, 洋介(1957-) <コタジマ, ヨウスケ>
李, 建志(1969-) <이, 건지>
劉, 岸偉(1957-) <liu, an wei>
鵜飼, 敦子(1974-) <ウカイ, アツコ>
安松, みゆき(1959-) <ヤスマツ, ミユキ>
範, 麗雅 <fan, li ya>
藤原, 貞朗(1967-) <フジハラ, サダオ>
足立, 元 <アダチ, ゲン>
浜下, 昌宏(1946-) <ハマシタ, マサヒロ>
金田, 晋(1938-) <カナタ, ススム>
大橋, 良介(1944-) <オオハシ, リョウスケ>
佐野, 真由子(1969-) <サノ, マユコ>
林, 洋子(1965-) <ハヤシ, ヨウコ>
朴, 美貞(1963-) <박, 미정>
平川, 祐弘(1931-) <ヒラカワ, スケヒロ>
件 名 BSH:東洋美術 -- 歴史  全ての件名で検索
NDLSH:美術(東洋) -- 歴史  全ての件名で検索
NDLSH:美術(東洋) -- 歴史 -- 20世紀  全ての件名で検索
NDLSH:東洋と西洋
分 類 NDC9:702.2
NDC8:702.2
NDLC:K74
書誌ID LT01002921

所蔵情報を非表示


中央自動書庫 702.2/I52/2 2000000372791 9784623061464




書誌詳細を非表示

本文言語 日本語
内容注記 「岡倉天心」神話と「アジアは一つ」論の形成 / 木下長宏 [執筆]
「オリエンタリズム批判」再考 : 中央官展の〈台湾〉表象を例として / 千葉慶 [執筆]
レーヴィットと日本 : 文化の複層性をめぐる一考察 / 小田部胤久 [執筆]
潘飛声をめぐって : ベルリン大学附属「東洋語学校」講師を務めた清国人 / 古田島洋介 [執筆]
李王の外遊 : 朝鮮王が見た西欧 / 李建志 [執筆]
東洋近代知識人の二種の選択 : 周作人晩年の小品を読む / 劉岸偉 [執筆]
高島北海の「東洋画」観と西洋 / 鵜飼敦子 [執筆]
セザンヌの変貌 : 「革命の画家」から「西洋の隠者」へ / 稲賀繁美 [執筆]
「東アジア」美術のなかの日本美術 : 近代ドイツの「東亜美術協会」の活動をとおして / 安松みゆき [執筆]
一九三五年のロンドンにおける「中国芸術国際展覧会」 : 中国の伝統的芸術・文化に関する英国知識人の言説の検証を指標に / 範麗雅 [執筆]
日本の東洋美術史と瀧精一 : 中国美術史編纂をめぐる国際的・学際的競合 / 藤原貞朗 [執筆]
右翼雑誌『原理日本』における「日本美術史」と同時代美術批判 / 足立元 [執筆]
日本美学の範疇論の論理学的可否を問う : 「崇高」を一例として / 濱下昌宏 [執筆]
鼓常良における日本的様式としての"Rahmenlosigkeit" : 空間美学からの比較美学的可能性 / 金田晉 [執筆]
「横溢する半」の美学 : 西洋の「全体性」存在論との対話へ / 大橋良介 [執筆]
帝国支配と文化交流の間 : ブリティッシュ・カウンシルのインド進出をめぐって / 佐野真由子 [執筆]
パリ・東京・仏領インドシナ : 親仏派日本人美術家の系譜 : 黒田清輝から藤田嗣治へ / 林洋子 [執筆]
朝鮮博覧会(一九二九年)の文化住宅展示と京城の空間形成 / 朴美貞 [執筆]
『源氏物語』の評価と日本文化の評価 : 西洋文明至上主義者チェンバレンとウェイリーの隠微な論争 / 平川祐弘 [執筆]
NCID BB08914962
巻冊次 ISBN:9784623061464
目次/あらすじ

 類似資料

 この資料を見た人はこんな資料も見ています