この文献を取り寄せる

このページのリンク

ガッコウ ケイエイ キホン モンダイ ジレイ ト ホウテキ カイセツ
学校経営基本問題事例と法的解説 / 木川達爾, 田中壮一郎編

データ種別 図書
出版者 東京 : 第一法規出版
出版年 1988-
形態 冊 ; 27cm
著者標目 木川, 達爾(1919-) <キガワ, タツジ>
田中, 壮一郎 <タナカ, ソウイチロウ>
件 名 NDLSH:学校経営
分 類 NDC:374
書誌ID LT00529943

所蔵情報を非表示

基本編 中央自動書庫 374/KI16/1-1 0110977190000 9784474617261

禁帯出

事例編 [1] 中央自動書庫 374/KI16/1-2-1 0110977200000


禁帯出

事例編 [2] 中央自動書庫 374/KI16/1-2-2 0110977210000


禁帯出

事例編 [3] 中央自動書庫 374/KI16/1-2-3 0111598250000


禁帯出

事例編 [4] 中央自動書庫 374/KI16/1-2-4 0112919760000


禁帯出

書誌詳細を非表示

本文言語 日本語
内容注記 事例編[1]:No.59:体験に学ぶ心の教育と経営
事例編[1]:No.60:教師と子どもの信頼関係の確立と学校経営/登校拒否(不登校)問題と学校経営
事例編[1]:No.61:思いやり、助け合う心の教育と経営/環境教育をめぐる問題と学校経営
事例編[1]:No.62:子どもを育てる叱り方、ほめ方と学校経営/人権尊重の教育と学校経営
事例編[1]:No.63:言葉づかいをめぐる問題と学校経営/学校週5日制と学校経営
事例編[1]:No.64:月二回の学校週5日制実施上の諸問題
事例編[1]:No.65:「児童の権利に関する条約」と学校経営
事例編[2]:No.66:余裕教室等学校施設の教育的活用
事例編[2]:No.67:これからの防災体制の整備と学校の役割/自ら考え、正しく判断できる子どもの育成
事例編[2]:No.68:「いじめ」への対応と学校経営/パソコン教育と学校経営
事例編[2]:No.69:ボランティア活動により生きる力を育む学校経営/ティーム・ティーチングの導入と学校経営
事例編[2]:No.70:感性を育てる学校経営/変化の時代の「クラブ・部活動」及び「学校行事」運営のあり方
事例編[2]:No.71:「考える力」を育てる教育と経営/教師の「心の健康」と学校経営
事例編[2]:No.72:荒れる子どもの行動に対する学校・教師の対応と家庭・地域・関係諸機関との連携/養護教諭の役割を生かす生徒指導と学校経営
事例編[3]:No.73:家庭・地域社会の教育力を生かすこれからの学校経営/学校教育相談の充実を図る学校経営
事例編[3]:No.74:総合的な学習と学校経営/「問題をもつ学級」への管理職の対応と学級担任を支える校内体制の確立
事例編[3]:No.75:総合的な学習と学校経営(2)/地域に根ざす特色ある学校づくり
事例編[3]:No.76:新しい方向を目指した移行期間の在り方/他人とのかかわりがもてない子どもへの指導力を高める学校経営
事例編[3]:No.77:学校評価をめぐる問題と学校経営/子どもの心と向き合う教育実践を推進する学校経営
事例編[3]:No.78:特色ある教育を進める教育課程編成上の問題と学校経営/豊かな人間性と感性を育む教育の推進と学校経営
事例編[3]:No.79:学校の危機管理をめぐる問題と学校経営/教育活動の活性化を図る校内研修の推進と学校経営
事例編[4]:No.80:新しい評価の在り方と学校経営/基礎学力の充実を図る教科経営と学校経営
事例編[4]:No.81:学校改善を推進する学校経営/学習意欲の向上を目指す学校経営
事例編[4]:No.82:規範意識の変化に対応する学校経営
一般注記 事例編は4分冊刊行
NCID BN07838229
巻冊次 基本編 ; ISBN:4474617266
事例編 [1]
事例編 [2]
事例編 [3]
事例編 [4]
目次/あらすじ

 類似資料

 この資料を見た人はこんな資料も見ています