この文献を取り寄せる

このページのリンク

ブンショウ ケンキュウ ノ シン シテン
文章研究の新視点 / 佐藤喜代治編
(国語論究 ; 第3集)

データ種別 図書
出版者 東京 : 明治書院
出版年 1991.10
形態 338p : 挿図 ; 22cm
著者標目 佐藤, 喜代治(1912-) <サトウ, キヨジ>
山口, 佳紀(1940-) <ヤマグチ, ヨシノリ>
佐藤, 宣男(1937-) <サトウ, ノリオ>
近藤, 明(1958-) <コンドウ, アキラ>
村上, 雅孝(1940-) <ムラカミ, マサタカ>
佐藤, 亨(1929-) <サトウ, トオル>
前田, 富祺(1937-) <マエダ, トミヨシ>
佐藤, 武義(1935-) <サトウ, タケヨシ>
平林, 文雄(1928-) <ヒラバヤシ, フミオ>
中村, 邦夫 <ナカムラ, クニオ>
半沢, 幹一 <ハンザワ, カンイチ>
佐藤, 和之(1955-) <サトウ, カズユキ>
遠藤, 好英 <エンドウ, ヨシヒデ>
件 名 NDLSH:日本語 -- 文体  全ての件名で検索
NDLSH:文章
分 類 NDC:810.4
書誌ID LT00530832

所蔵情報を非表示


中央自動書庫 810.4/SA85/1-3 0109363840009 9784625520631




書誌詳細を非表示

本文言語 日本語
内容注記 万葉語の語性 : 副詞語彙をめぐって / 山口佳紀
助動詞「たし」の用法 : 文論の視点から / 佐藤宣男
助詞・助動詞から見たは梵舜本沙石集の文章 : 和漢両文脈の混淆を中心として / 近藤明
近世初期における伝文の体の訓読と「ゾ」 / 村上雅孝
明治前期口頭語における文末語 : 『真景累ヶ渕』を中心に / 佐藤亨
書簡文の文章構造 : 近代の書簡文を例として / 前田富祺
漱石の文体 : 文末表現を中心として / 佐藤武義
山本有三の小説における物語的文体 : 短編小説『こぶ』と中編小説『無事の人』の表現性 / 平林文雄
『細雪』における文章表現の特色 : 接続詞「ソウイエバ」使用の表現形態から / 中村邦夫
比喩理解過程の表現論的分析 : たとゆるものを問うアンケート調査の回答結果に即して / 半澤幹一
『色葉字類抄』続考略第三 / 佐藤喜代治
変容方言 : 「なくしよう」は方言か / 佐藤和之
資料複製: 山県周南『作文初問』 / 遠藤好英
NCID BN06991355
巻冊次 ISBN:4625520630
目次/あらすじ

 類似資料

 この資料を見た人はこんな資料も見ています