ムロマチ セイケン
室町政権 / 小川信編
(論集日本歴史 ; 5)
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版者 | 東京 : 有精堂出版 |
出版年 | 1975.5 |
形態 | 2, 380p ; 22cm |
著者標目 | 小川, 信(1920-2004) <オガワ, マコト> 豊田, 武(1910-1980) <トヨダ, タケシ> 山口, 隼正(1940-) <ヤマグチ, タカマサ> 羽下, 徳彦(1934-) <ハガ, ノリヒコ> 島田, 次郎(1924-) <シマダ, ジロウ> 川添, 昭二(1927-) <カワゾエ, ショウジ> 黒川, 直則(1937-) <クロカワ, ナオノリ> 田沼, 睦(1935-) <タヌマ, ムツミ> 岸田, 裕之(1942-) <キシダ, ヒロシ> 長, 節子(1938-) <オサ, セツコ> 小林, 宏(1931-) <コバヤシ, ヒロシ> 福田, 豊彦(1928-2015) <フクダ, トヨヒコ> 森末, 由美子 <モリスエ, ユミコ> 柳, 千鶴 <ヤナギ, チズル> 小林, 清治(1924-2007) <コバヤシ, セイジ> 佐脇, 栄智(1930-) <サワキ, エイチ> 木村, 忠夫(1938-) <キムラ, タダオ> 奥野, 高広(1904-2000) <オクノ, タカヒロ> |
件 名 | NDLSH:日本 -- 歴史 -- 室町時代 全ての件名で検索 |
分 類 | NDC:210.08 NDC8:210.1 NDLC:GB71 NDLC:GB231 |
書誌ID | LT00076200 |
所蔵情報を非表示
状 態 | 巻 次 | 所 在 | 請求記号 | 資料番号 | ISBN | 刷 年 | コメント | 利用注記 | 予約・取寄 | お薦めの本 | 自動書庫 | 付録注記 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
中央自動書庫 | 210.08/R66/5+2 | 0103509500007 |
|
|
|
|
|
|
書誌詳細を非表示
本文言語 | 日本語 |
---|---|
内容注記 | 元弘討幕の諸勢力について / 豊田武 [執筆] 「国上使」について : 建武政権下の一地方官 / 山口隼正 [執筆] 室町幕府侍所考 / 羽下徳彦 [執筆] 半済制度の成立 : 室町政権成立史の研究 / 島田次郎 [執筆] 「鎮西管領」考 / 川添昭二 [執筆] 守護領国制と荘園体制 : 国人領主制の確立過程 / 黒川直則 [執筆] 公田段銭と守護領国 / 田沼睦 [執筆] 守護赤松氏の播磨国支配の発展と国衙 / 岸田裕之 [執筆] 対馬島宗氏領国支配の発展と朝鮮関係諸権益 / 長節子 [執筆] 室町時代の守護使不入権について / 小林宏 [執筆] 室町幕府「奉公衆」の研究 : その人員構成と地域的分布 / 福田豊彦 [執筆] 室町幕府御料所に関する一考察 : その経営実態を中心として / 森末由美子 [執筆] 室町幕府崩壊過程における山城国一揆 / 柳千鶴 [執筆] 奥州における戦国大名の成立と守護職 / 小林清治 [執筆] 後北条氏の税制改革について : 反銭・懸銭を中心に / 佐脇栄智 [執筆] 戦国期大友氏の軍事組織 / 木村忠夫 [執筆] 初期の織田氏 / 奥野高広 [執筆] |
一般注記 | 執筆者紹介欄の誤植: 誤)島田二郎→正)島田次郎 監修: 豊田武, 児玉幸多, 大久保利謙 解説(小川信) 文献目録(小川信): p355-379 |
NCID | BN01668829 |
巻冊次 |
類似資料
この資料を見た人はこんな資料も見ています
この資料を借りた人はこんな資料も借りています
この資料の利用統計
このページへのアクセス回数:13回
※2020年8月以降