テツガク セイジ チョサクシュウ
哲学・政治著作集 / ルイ・アルチュセール[著] ; 市田良彦, 福井和美訳
データ種別 | 図書 |
---|---|
出版者 | 東京 : 藤原書店 |
出版年 | 1999 |
形態 | 2冊 ; 22cm |
別書名 | 原タイトル:Écrits philosophiques et politiques |
著者標目 | Althusser, Louis 市田, 良彦(1957-) <イチダ, ヨシヒコ> 福井, 和美(1953-) <フクイ, カズミ> |
分 類 | NDC9:135.56 |
書誌ID | LT00627652 |
所蔵情報を非表示
状 態 | 巻 次 | 所 在 | 請求記号 | 資料番号 | ISBN | 刷 年 | コメント | 利用注記 | 予約・取寄 | お薦めの本 | 自動書庫 | 付録注記 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 中央2F 図書 | 135.56/A41/1-1 | 0112558240000 | 9784894341388 |
|
|
|
|
|
|||
2 | 中央2F 図書 | 135.56/A41/1-2 | 0112558250000 | 9784894341418 |
|
|
|
|
|
書誌詳細を非表示
本文言語 | 日本語 |
---|---|
内容注記 | 1: 1 アルチュセール以前のルイ・アルチュセール 善意のインターナショナル(1946年) G.W.F.ヘーゲルの思考における内容について(1947年) 人間、この夜(1947年) ヘーゲルの回帰(1950) 事実問題(1949年) ジャン・ラクロワへの手紙(1950-1951年) 結婚の猥褻性について(1951年) 2 危機のテキスト ルイ・アルチュセールによって立てられた一つの問い(1972年) 自らの限界にあるマルクス(1978年) 付録 メラブへの手紙(1978) 3 アルチュセール以後のルイ・アルチュセール 出会いの唯物論の地下水脈(1982年) 唯物論哲学者の肖像(1986年) 2: 1 二人の哲学者 マキアヴェッリと私たち(1972-1986年) フォイエルバッハについて(1967年) 2: 哲学のほうへ 哲学のほうへ(科学者のための哲学講義第五講)(1967年) 哲学についてのノート(1967-1968年) 3: 「哲学における政治的扇動者」 批判に答える(1963年) 哲学の状況とマルクス主義の理論研究(1966年6月26日) レヴィ=ストロースについて(1966年8月20日) ヒューマニズム論争(1967年) 4: 芸術論 パオロ・グラッシへの手紙(1968年3月6日) ブレヒトとマルクスについて(1968年) 芸術の認識をめぐる手紙(アンドレ・ダスプレへの返信)(1966年) シュルレアリスムを前にして(1962年) 抽象の画家クレモニーニ(1964-1966年) ルチオ・ファンティについて(1977年3月) ラム(1977年) |
一般注記 | 2の訳者: 市田良彦[ほか] 2: 概念索引, 人名索引: 2巻p1220-1244 |
NCID | BA41931757 |
巻冊次 | 1 ; ISBN:4894341387 2 ; ISBN:4894341417 |
目次/あらすじ