Request the literature

Request the purchase

Link on this page

セツメン オ イキル ニンゲンガク : トモ ニ イキル トワ ドウイウ コト カ
接面を生きる人間学 : 「共に生きる」とはどういうことか / 鯨岡峻, 大倉得史編著

Material Type Books
Publisher 京都 : ミネルヴァ書房
Year 2021.5
Size ix, 360p : 挿図 ; 22cm
Other titles variant access title:接面を生きる人間学 : 共に生きるとはどういうことか
Authors 鯨岡, 峻(1943-) <クジラオカ, タカシ>
大倉, 得史(1974-) <オオクラ, トクシ>
Subjects BSH:発達心理学
NDLSH:発達心理学
NDLSH:人間関係
Classification NDC9:143.04
NDC10:143.04
NDC10:143
NDLC:SB151
ID LT01038713

Hide book details.


Central Library ASRS 143.04/KU25/1 2000000409527 9784623091546




Hide details.

Language Japanese
Contents 「共に生きる」とはどういうことか / 鯨岡峻執筆
保育の場にみる発達障碍のある子どもの生きる姿 / 頼小紅執筆
接面から考える特別支援教育のかたち / 勝浦眞仁執筆
保育者養成校での〈教える-教えられる〉という関係性の形成 / 塚田みちる執筆
自閉スペクトラム症の子どもとの音楽療法における音・音楽と接面 / 山本知香執筆
接面が立ち上がるとき / 山本展明執筆
「接面」と集団のダイナミズム / 近藤真帆執筆
トランスジェンダー当事者同士の「語り合い」によって生まれた接面 / 町田奈緒士執筆
盲ろう者とコミュニケーション / 黒田生子執筆
慢性の病いと共に生きる / 渡部千世子執筆
生と死の境界を共に生きる / 近藤 (有田) 恵執筆
接面とはどういう概念なのか / 大倉得史執筆
Notes 文献: 各章末
NCID BC06959107
Vol ISBN:9784623091546
TOC

 Similar Items

 People who looked at this article also looked at these documents