この文献を取り寄せる

このページのリンク

オウミ オオツ ニ ナゼ ミヤコ ワ イトナマレタノカ : オオツノミヤ シガラキノミヤ ホラノミヤ
近江・大津になぜ都は営まれたのか : 大津宮・紫香楽宮・保良宮 / 大津市歴史博物館編著

データ種別 図書
出版者 大津 : 大津市歴史博物館
出版年 2004.3
形態 196, 4p ; 19cm
著者標目 大津市歴史博物館 <オオツシ レキシ ハクブツカン>
件 名 BSH:遺跡・遺物 -- 滋賀県  全ての件名で検索
BSH:都城
BSH:日本 -- 歴史 -- 古代  全ての件名で検索
分 類 NDC9:216.1
書誌ID LT00686219

所蔵情報を非表示


中央自動書庫 216.1/O89-1/4 0113428220000 9784883252527




書誌詳細を非表示

本文言語 日本語
一般注記 古都大津・歴史シンポジウムの記録
会期: 平成15年11月22日
近江・大津の宮都関係年表: p153-159
近江・大津の宮都関係史料: p160-194
大津市の歴史的風土保存への主なとりくみ: p195-196
NCID BA66586524
巻冊次 ISBN:4883252523
目次/あらすじ

 類似資料

 この資料を見た人はこんな資料も見ています