この文献を取り寄せる

このページのリンク

ベンロン ト ショウコ シラベ ノ リロン ト ジッセン : ヨシムラ トクシゲ センセイ コキ キネン ロンブンシュウ
弁論と証拠調べの理論と実践 : 吉村徳重先生古稀記念論文集 / 吉村徳重先生古稀記念論文集刊行委員会編

データ種別 図書
出版者 京都 : 法律文化社
出版年 2002.1
形態 vi, 516p : 図版[1]枚 ; 22cm
著者標目 吉村徳重先生古稀記念論文集刊行委員会 <ヨシムラ トクシゲ センセイ コキ キネン ロンブンシュウ カンコウ イインカイ>
件 名 BSH:吉村, 徳重
BSH:民事訴訟法
BSH:証拠
分 類 NDC9:327.2
書誌ID LT00633154

所蔵情報を非表示


中央自動書庫 327.2/Y91/5 0112594200000 9784589025449





中央自動書庫 327.2/Y91/5 0112594210000 9784589025449





中央自動書庫 327.2/Y91/5 0112616710000 9784589025449





中央自動書庫 327.2/Y91/5 0113279350000 9784589025449





中央自動書庫 327.2/Y91/5 0113279360000 9784589025449




書誌詳細を非表示

本文言語 日本語
内容注記 第一部 訴訟運営と審理
特許権侵害損害賠償請求訴訟における推定規定の意義 / 伊藤眞[著]
訴訟運営の実践的試み / 吉戒修一[著]
当事者照会 / 小山稔[著]
民事訴訟における第一審強化策 / 出口雅久[著]
少額訴訟判決と強制執行・不服申立て / 中島弘雅[著]
人間学的訴訟運営論 / 草野芳郎[著]
家事審判と手続保障 / 本間靖規[著]
法化社会における自律型ADRの可能性 / 和田仁孝[著]
宗教法人の代表者に対する名誉毀損と法人に対する名誉毀損の成否 / 樺島正法[著]
第二部 弁論の理論と実践
審理冒頭における手続利用選択と当事者の主体性 / 仁木恒夫[著]
口頭弁論の必要性とその活性化 / 河野正憲[著]
裁判官の訴訟指揮等に対する異議 / 齋藤哲[著]
裁判言渡し前の裁判内容に関する協議の可能性 / 佐上善和[著]
弁論準備手続の結果の陳述 / 安西明子[著]
手続選択と移行 / 池田辰夫[著]
原告の事案解明義務違反と本案の帰趨 / 井上治典[著]
第三部 証拠調べの理論と実践
争点整理と人証調べとの関係 / 西口元[著]
書証の申出 / 高橋宏志[著]
文書提出義務論に対する一視角 / 川嶋四郎[著]
金融機関の所持する稟議書に対する文書提出命令 / 奥博司[著]
事実認定における書記官の役割 / 渡會千恵[著]
デジタルデータの証拠調べ / 中村壽宏[著]
裁判官の心証形成と心証の開示 / 廣田尚久[著]
証人へのコンタクトと尋問 / 西川佳代[著]
一般注記 吉村徳重先生略歴・著作目録: p503-514
吉村徳重の肖像あり
NCID BA55184970
巻冊次 ISBN:4589025442
目次/あらすじ

 類似資料

 この資料を見た人はこんな資料も見ています