この文献を取り寄せる

このページのリンク

歴史における史料の発見 : あたらしい"読み"へむけて : 平田耿二教授還暦記念論文集 / 平田耿二教授還暦記念論文集編集委員会編

データ種別 図書
出版者 [東京] : 平田耿二教授還暦記念論文集編集委員会
出版年 1997.9
形態 ii, iii, 696p ; 22cm
別書名 背表紙タイトル:歴史における史料の発見 : 平田耿二教授還暦記念論文集
著者標目 平田耿二教授還暦記念論文集編集委員会
件 名 FREE:平田, 耿二
分 類 NDC9:210.04
書誌ID LT00588095

所蔵情報を非表示


中央自動書庫 210.04/H68/1 0111862900000





書誌詳細を非表示

本文言語 日本語
内容注記 1: 政治と経済を読む
日本古代戸籍の編製手続き試案 / 平田耿二
大宝律令の成立と大宝二年戸籍 / 川島晃
「長屋王」の変の構造 / 関根淳
コータン出土唐代税制文書小考 / 關尾史郎
四度公文・抄帳・結解 / 福島正樹
辺抄について / 坂内三彦
「元慶四年三月十六日」に記事について / 戸波哲
「栄山寺文書」にみる平安中期の大和国の対荘園対策について / 鈴木利男
一国平均役に関する一試論 / 六浦裕美
勧農沙汰としての散用状 / 福島紀子
2: 宗教と文化を読む
鎮守府の吉祥天悔過と岩手の毘沙門天像 / 窪田大介
松尾大社における大山咋神奉祀の原初形態 / 北條勝貴
天満天神信仰成立期の問題 / 山下道春
近世の城絵図について / 関口和也
NCID BA35049906

 類似資料

 この資料を見た人はこんな資料も見ています