この文献を取り寄せる

このページのリンク

ニホン ゲンゴ チズ
日本言語地図 : 第51-100図 / 国立国語研究所編
(国立国語研究所報告 ; 30(2))

データ種別 図書
縮刷版
出版者 東京 : 大蔵省印刷局
出版年 1982.8
形態 50枚 ; 39cm
別書名 標題紙タイトル:Linguistic atlas of Japan
著者標目 国立国語研究所 <コクリツ コクゴ ケンキュウジョ>
件 名 言語地図
分 類 NDC:818
書誌ID LT00577884

所蔵情報を非表示

第2集 中央自動書庫 818/KO49/1-2 0105629980008


禁帯出

第2集 中央自動書庫 818/KO49/1-2 0111812230000


禁帯出

書誌詳細を非表示

本文言語 日本語
内容注記 第51-100図
第51図: すわる(坐る)
第52図: あぐら(胡座)をかく
第53図: いる(居る)
第54図: かたあしとび(片足跳び)をする-前部分
第55図: かたあしとび(片足跳び)をする-後部分
第56図: つくる(作る)
第57図: たく(炊く)
第58図: にる(煮る)
第59図: センタクスルを"裁縫する"の意味で使うか
第60図: ハソンスルを"修繕する"の意味で使うか
第61図: ナオスを"片付ける・しまう"の意味で使うか
第62図: すてる(捨てる)
第63図: ステルを"紛失する"の意味で使うか
第64図: おんぶする(幼児を負う)
第65図: しょう(包を背負う)
第66図: かつぐ(材木を担ぐ)
第67図: かつぐ(天秤棒を担ぐ)
第68図: かつぐ(二人で担ぐ)
第69図: かぞえる(数える)
第70図: かす(貸す)
第71図: かりる(借りる)
第72図: カッテクルを"買ってくる"の意味で使うか、"借りてくる"の意味で使うか
第73図: やる(遣る)
第74図: くれる(呉れる)
第75図: アズケルを"あてがう"の意味で使うか
第76図: もらう(貰う)
第77図: びっくりする(驚く)
第78図: オドロクを"驚く"の意味で使うか
第79図: オドロクを"目覚める"の意味で使うか
第80図: あざ(痣)になる
第81図: くすぐる(擽る)-前部分
第82図: くすぐる(擽る)-後部分
第83図: きゅう(灸)をすえる-前部分
第84図: きゅう(灸)をすえる-後部分
第85図: におい(匂)をかぐ(嗅ぐ)-前部分
第86図: におい(匂)をかぐ(嗅ぐ)-後部分
第87図: せき(咳)をする-前部分
第88図: せき(咳)をする-後部分
第89図: いびき(鼾)をかく-前部分
第90図: いびき(鼾)をかく-後部分
第91図: うそ(嘘言)をつく-前部分
第92図: うそ(嘘言)をつく-後部分
第93図: クサルを"濡れる"の意味で使うか
第94図: オチルを"下車する"の意味で使うか
第95図: <雷が>おちる(落ちる)
第96図: こおる(水が凍る)
第97図: こおる(手拭が凍る)
第98図: 助詞「が」-「雷がおちる」における
第99図: 助詞「を」-「いびきをかく」(第89図)における
第100図: 助詞「を」-「あぐらをかく」(第52図)における
一般注記 付: 地勢図
付属資料: 日本言語地図解説 : 各図の説明(別冊 69p ; 26cm 袋入)
ルーズリーフ式
巻冊次 第2集

 類似資料

 この資料を見た人はこんな資料も見ています