この文献を取り寄せる

このページのリンク

トウヨウ ダイガク シャカイガク ケンキュウジョ ケンキュウ ホウコクショ
東洋大学社会学研究所研究報告書

データ種別 図書
出版者 東京 : 東洋大学社会学研究所
別書名 その他のタイトル:研究報告書
書誌ID LT00488320

子書誌情報を非表示

1 第2集 過疎地老人の社会保障制度に関する諸問題と地域社会 : 岩手県気仙郡三陸町の社会調査報告書 東京 : 東洋大学社会学研究所 , 1986.3
2 第3集 災害時における住民の行動と情報メデイアの役割 東京 : 東洋大学社会学研究所 , 1987.3
3 第4集 世論調査にみる戦後日本の平和意識 東京 : 東洋大学社会学研究所 , 1988.3
4 第5集 千葉県富津市臨海開発にともなう社会構造の変化 東京 : 東洋大学社会学研究所 , 1988.3
5 第6集 交差文化的精神分析・社会病理研究をめぐる理論的・技術的考察 : パーソナリティー、病理学と日本における心理療法開発の新しい進展 東京 : 東洋大学社会学研究所 , 1989.3
6 第7集 地域社会計画と地域社会変化 : 帯広・苫小牧・三条・諫早調査 東京 : 東洋大学社会学研究所 , 1989.3
7 第8集 高度情報社会における中高年齢者の心理的適応に関する研究 東京 : 東洋大学社会学研究所 , 1989.3
8 第12集 現代における社会的ネットワークの形成とその意味 東京 : 東洋大学社会学研究所 , 1992.3
9 第13集 情報ネットワークの高度化と地域社会構造の変容 東京 : 東洋大学社会学研究所 , 1992.3
10 第14集 「家出」に関する研究 東京 : 東洋大学社会学研究所 , 1993.3
11 第15集 相互援助の基盤としての共感的理解 : 平成5年度 東京 : 東洋大学社会学研究所 , 1994.3
12 第16集 パーソナル文献データベース構築の手法と評価に関する研究 : 平成5年度 東京 : 東洋大学社会学研究所 , 1994.3
13 第17集 地域リーダーの形成とその教育的基盤の変遷 東京 : 東洋大学社会学研究所 , 1995.3
14 第23集 他者の感情の認知と理解 : 1998(平成10)年度 東京 : 東洋大学社会学研究所 , 1999.3

書誌詳細を非表示

本文言語 日本語
NCID BN01098775