この文献を取り寄せる

このページのリンク

モクシ ト ホッタン : ハニヤ ユタカ タイワシュウ
黙示と発端 : 埴谷雄高対話集 / 埴谷雄高著

データ種別 図書
出版者 東京 : 未来社
出版年 1974.4
形態 334p ; 19cm
著者標目 埴谷, 雄高 (1909-1997) <ハニヤ, ユタカ>
分 類 NDC9:914.6
NDC6:904
NDLC:KH114
書誌ID LT00381790

所蔵情報を非表示


中央自動書庫 914.6/H29/6-7 0109064730007





書誌詳細を非表示

本文言語 日本語
内容注記 未出現の弁証法 / 日本読書新聞編集部
ドストエフスキイをめぐって / 木寺黎二, 中村真一郎
小説の表現について / 中村慎一郎, 武田泰淳, 梅崎春生, 三島由紀夫, 寺田透, 野間宏, 椎名麟三
椎名麟三 人と文学 / 武田泰淳, 中村慎一郎
革命と死と文学 / 大江健三郎
戦後派作家と左翼運動 / 古林尚
反時代精神 / 岡本太郎, 花田清輝, 椎名麟三, 関根弘, 安部公房
『ドクラ・マグラ』の形而上性 / 谷川健一
文学の論理と政治の論理 / 真継伸彦
『死霊』について / 斎藤末広, 宮里政充
存在と革命 / 日本読書新聞編集部
『闇のなかの黒い馬』を語る / 古屋健三
一般注記 内容: 1: ロシア文学をめぐって(未出現の弁証法-ドストエフスキイをめぐって), 2: 戦後文学の展望(小説の表現について-椎名麟三 人と文学), 3: 政治・文学・革命(革命と死と文学-戦後派作家と左翼運動), 4: 時代と反時代(反時代精神-『ドクラ・マグラ』の形而上性), 5: 作品創造の背景(文学の論理と政治の論理-『闇のなかの黒い馬』を語る)
対話者: 日本読書新聞編集部ほか
NCID BN05300528
巻冊次

 類似資料